どぅも❗
福岡福津市津屋崎のマンツーマンサロン✂
ANTIPAST(アンティパスト)モトマツです🎵
名前だけでも覚えて帰ってくださいね( *´艸`)
前回の記事では髪はなぜ傷むのか⁉
について書きました!!
日々の生活にも注意が必要になってきますね、、、
の続きになります!
さて、ダメージはどういったことで蓄積して
いくのでしょう??
- 自然環境
- 生活活動
- 美容行為
などが挙げられると思います!!
1日の生活を例にとってみると、、、
朝起きてから仕事場へ向かうなかで、紫外線
にさらされ、、、
職場に着いてからは冷暖房による乾燥
家に帰りお風呂での洗髪の仕方や
お風呂あがりのドライヤーの熱
ブラシの摩擦など、、、
休みだった場合は、、、
休日だし美容室に行ってカラーや
パーマをして気分を変えよう🎵
って思うことありますよね??
日常を何気なく過ごしているだけでダメージの
リスクと隣り合わせだったのです😨😨😨
かといって、仕事に行かなかったり
お風呂に入らない、お洒落も諦めた😞
というのもなかなかに難しいと思います!!
そのなかでもっとも髪に影響を与える物は
美容に関連するカラーやパーマなどの
化学処理です❗
カラー、パーマは髪の構造に直接影響を
与えるものですから、与える影響も
非常に大きいものだといえます!!
カラーやパーマの繰り返しにより
強くダメージを受けた髪は、カラーが
染まらなくなったり、パーマがかからなくなる
といった悪循環に陥るのです!!
このような悪循環を食い止める有効な手段が
髪のケア(ヘアケア)になるのです‼
髪の美しさと健康を同時に手に入れるためには
大切なことですね✨
次回はヘアケアのメカニズムについて
まとめてみたいと思います‼
読んで頂きありがとうございました✋
ではまた~✨✨✋
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
住所 福岡県福津市津屋崎3-10-1 1F
TEL 0940-62-5747
LINE@ antipast2016
ご予約、ご相談お気軽にどうぞ♪♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
トラックバック URL
http://antipast2016.com/2017/01/12/%e3%83%80%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%a8%e6%af%9b%e9%ab%aa%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%82%a2/trackback/