福岡福津市津屋崎のマンツーマンサロン✂
ANTIPST(アンティパスト)モトマツです🎵
名前だけでも覚えて帰ってくださいね( *´艸`)
今日はヘアケアのメカニズムって?
っていうお話しです🙌
髪が傷む原因として、以下の要員が考えられることは説明しました!
- 自然環境(紫外線、酸化)
- 生活活動(ドライヤー、ブラッシング、洗髪など)
- 美容行為(カラー、パーマなど)
ここで最も影響を与えるのは、カラー、
パーマですが
ヘアケアのメカニズムを考えたとき
お客様の生活環境すべてを合わせて考慮する
必要がありますね!
カラーやパーマを行った髪は、非常に
デリケートな状態になります!
通常、自然環境下(紫外線、酸化)での
悪影響を髪自体が吸収したり緩和する
いわば髪自身のセルフケア機能が
化学処理を行うと、それらの機能が
失われたり、減少したりします!
また、生活活動(ドライヤー、ブラッシング、洗髪など)
での影響もカラー、パーマヘアは受けやすく
なってしまいます!
これらは、髪が本来持っている
メラニン色素、油分、たんぱく質などが
変質したり、失われたりするからです!
髪は死んだ細胞の集まりなので、
失われたメラニン色素、油分、たんぱく質、
といった構成成分が自然に回復する
理屈はこれっぽっちもないのです!
これらを踏まえて元の髪の状態を
なるべく維持していくということが
ヘアケアのメカニズムの重要な要素です‼
真面目な記事は頭使いますね😅😅😅
普段頭使ってないからだろって声が聞こえて
きそうです💦
まあ、髪にたいしてほどほどにってことですね😚
かなりざっくり(笑)
やり過ぎると髪の状態を維持するのは非常に
困難ですから😨😨😨
読んで頂きありがとうございました✋
ではまた~✨✨✋
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
住所 福岡県福津市津屋崎3-10-1 1F
TEL 0940-62-5747
LINE@ antipast2016
ご予約、ご相談お気軽にどうぞ♪♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
トラックバック URL
http://antipast2016.com/2017/01/13/%e3%83%98%e3%82%a2%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%82%ab%e3%83%8b%e3%82%ba%e3%83%a0/trackback/