どぅも‼
福岡福津市津屋崎のマンツーマンサロン✂
ANTIPAST(アンティパスト)モトマツです🎵
名前だけでも覚えて帰ってくださいね( *´艸`)
お客様にもよく聞かれますねーヾ(*´Д`*)ノ
白髪にどうしてなるのか?
こればかりは様々な原因があって(・´д`・)
絶対にこれが原因に決まってますとは
言えない…(・´д`・)
加齢によるものだったり…
ストレスによるものだったり…
病気によるものだったり…
カラーやパーマの外的刺激等々…
色々と原因はあります(。・´_`・。)
ではどういう仕組みで髪の色が抜けるのか
みてみましょう❗
・メラニン色素と毛髪の色の関係
髪の色は人種により異なります!
それはメラニン色素の量によって決まります!
一般的にメラニン色素が多い順に
黒→ブラウン→赤→ブロンド→白
と変化します!
また同じメラニン色素量でも
色素の大きい方が黒
小さい方がブロンドになります!
このように毛髪の色は、メラニン色素が
大きく、たくさんあれば、光を吸収して
黒く見えます!!
反対に色素が小さく、少なければ、
光を反射して白くみえるのです!!
メラニン色素の元になる色素細胞は皮下毛包
内に存在し、毛髪にメラニン色素を供給
しています!
メラニンは、たんぱく質と結合して
メラノソームという米粒状の顆粒となり、
これがメラニン色素と呼ばれます!
このメラニン色素は、毛髪のコルテックス内
に存在し、特にキューティクル付近に分布
しています!
白髪は、メラニン顆粒が何らかの要因で、
ケラチンタンパク質に転送されなくなる
ことが原因とされ、老化現象の1つです!
毛髪にには、毛髪自体を生成する
毛母細胞(ケラチノサイト)と、
メラニン色素を生成する色素細胞(メラノサイト)
の2つの細胞が毛球部にあります!
毛母細胞が活発に機能してるのに、
加齢などによりメラノサイトがメラニン色素
を生成しなくなった場合に白髪が生えてくる
と考えられます(・´д`・)
白髪の発生はかなり個人差がありますが
平均的な白髪発生は35歳頃と言われてます!
白髪は遺伝的な影響もあり、親が若白髪
なら、子供にも若白髪が多いようです!
若白髪の場合、栄養障害(ビタミンAや鉄分の不足)
により起こる場合と、ストレスにより
白髪になりやすくなることもあるようです!
遺伝やストレスなど目に見えないものは
防ぎようがないのであまり考え過ぎない
のも1つの対策ではないでしょうか(*´・ω-)b
逆に目に見えるカラーやパーマなどの
外的刺激からは守ことが出来ると思います!
最近解っているのがカラーやパーマに
含まれる過酸化水素が要因とも言われています!
この過酸化水素がメラニン色素の元になる
チロシンを破壊するのです!
元々髪が生える時、過酸化水素は自然発生
していますが、それを人間がもつカタラーゼ
という酵素でチロシンを守っています!
なら問題ないじゃん(´・ω・`)?
って感じですが、このカタラーゼ酵素は
年齢と共に減少していくのです(´゚д゚`)
若い頃は良かったのに…
って思うのはこれが関係してるのかも
しれません!!
なので頭皮にベタッとつける白髪染めは
白髪を染めながら、白髪を増やしている
可能性は否定できませんね!
なので防げることは防いであげることが
1番だと思います!
必要じゃなければ頭皮につけない!
つけた時はなるべく早く取り除いてあげる!
ちょっとしたことだけどかなり重要です!
気になる場合は担当の美容師さんに
聞いてみてもいいと思います✨
ちなみにANTIPASTではなるべく頭皮に
つけない!
カラーやパーマ後の、過酸化水素除去
アルカリ除去はしっかり行います❗
次ご来店した時に差がでますからね✨✨
長々と読んで頂きありがとうございます✨
ではまたね✨✨✋
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
住所 福岡県福津市津屋崎3-10-1 1F
TEL 0940-62-5747
LINE@ antipast2016
ご予約、ご相談お気軽にどうぞ♪♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
トラックバック URL
http://antipast2016.com/2017/02/05/%e7%99%bd%e9%ab%aa%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f/trackback/